「電気、ガス、通信費」など固定費の見直しを、パスワード管理アプリ「1Password」を使って、
【くりかえし・仕組み化する】
IT管理プロの実践ノウハウをシリーズ化してご紹介しています。
この記事を書いた人
- 企業5社を渡り歩くIT管理プロ
- 情報セキュリティ資格の実践者
- ITで改善!ITIL資格の実践歴15年
今回は、【①Webマイページ】の契約情報を管理する方法の解説です。

【事前準備】 | 環境や設定、管理用テンプレートのつくり方など |
【管理】編 | 契約情報を管理するフェーズ ①Webマイページ ← 今回ここを解説 ②紙、電子データ |
【運用】編 | 固定費の見直し・切り替えフェーズ ③スケジュール ④メール |
【実践】編 | 固定費切り替え実践例(デモ動画あり) |
固定費の分類として、「スマホ、インターネット回線」といった通信費の契約に多い傾向ですが、これを”つなげて”管理します。
まだ1Passwordを使っていない方へ
1Passwordのメリットやデメリット、使い方などIT管理プロの観点から【詳しく・正直に】解説しているので、先にそちらをどうぞ。
-
1Password【iPhoneでの使い方】IT管理プロがわかりやすく解説
続きを見る
1Passwordを【安全に・無料でお試し利用】する方法はこちらです。
-
パスワード管理1Password【無料お試し】個人情報を登録しない方法3ステップ解説
続きを見る
既に1Passwordを使っている方であれば、【事前準備】編の環境を整えてから、管理編を読み進めてくださいね。
-
1Passwordで固定費の見直し【仕組み化!】事前準備
続きを見る
【今回のゴール】Web上にある契約情報をすぐ確認できる
1Passwordの「Webアドレス」を開けば、すぐWebマイページにある契約情報を確認することができます。
【手順】Webマイページの契約情報の管理
事前準備編で準備した管理テンプレートを用い、どのようにして1PasswordでWebマイページの契約情報を管理していくのか?実践していきます。
iPhoneのSafariからスマホ契約が「LINEMO」である場合、1PasswordにWebサイトアドレスを登録して管理する例です。
例)管理の手順
- 「LINEMOログイン > マイページ > 契約内容」タップ
- Webサイトのアドレスをコピー
例)iPhone/Safari「共有アイコン」からリンクのコピー - 1Passwordアプリ起動
- 管理テンプレート編集タップ
- 「Webサイト」フィールドにコピーしたリンクを貼り付ける
- 完了タップ
Webサイトのアドレスをコピーして、管理テンプレートの「Webサイト」フィールドに保存して管理します。
【効果】Webマイページの契約情報の管理
- パスワード忘れ対策
- 契約情報管理の負担が少ない
Webマイページの閲覧に必要な「ログインパスワード、暗証番号」や「契約内容」をリンクさせる、基本的な管理方法です。
【ポイント】Webマイページの契約情報の管理
1Passwordへの登録は「必要最小限にすること」です。
1Passwordは「セクション」という括りを設け、自分で好きなフィールドを追加して情報を書き込める「拡張性が高い」ため、あれこれ登録しがちになります。
ですが、固定費の見直しを”定期的に・くりかえし"行う場合、見直しに必要な情報なさほど多くありませんので、まずはシンプルな管理からスタートしてみましょう。
Webマイページの契約情報の管理は「基本の形」
この ”Webアドレスのリンクを管理する” 方法は、管理ノウハウの基本形です。
1Passwordの操作に慣れるためにも繰り返し実践して、必ず覚えるようにしましょう。
また実際には、Webアドレスの管理ができないケースも往々にしてあります。
- アクセス都度、Webアドレスが変わる
- Webアドレスの直接アクセスが「エラー」になる
その他、「アクセス都度、認証入力を求められるのが煩わしい!」という方は、契約情報をWebからダウンロードして管理する「電子データ管理」がおすすめです。
まとめ
固定費の見直し【仕組み化】Webマイページの契約情報を管理する方法でした。
リンク先の情報を1Passwordに登録する方法は、負担なく固定費の契約情報を管理できる基本形ですので、必ず覚えるようにしましょう。

- なぜ、固定費の見直しができないの?
- 【事前準備】編
- 【管理】編
- 【運用】編
- 【実践】編
--- PR ---