都市ガス自由化に伴い、ガス会社を切り替えれば「月額からの割引」また「キャッシュバック」といったキャンペーンでおトクになります。
でも実際、周りの方の声を聞いてみると…

どうやって切り替えるの?
実際やっている人から聞いてみたい…
損しない&効率的なガスの切り替え方、ご紹介します

お忙しいご家庭であれば、当記事の”目次”だけでもナナメ読みしていただければ幸いです。
こんな方におすすめ
- 固定費でガス会社のみを見直したい方
- ガス会社切り替えのポイントを知りたい方
- 実際にガス会社を切替える流れ、効果を知りたい方
ガス切り替え|全体の流れ
かんたんな流れ
- ガスの検針票を準備
- キャンペーン情報をチェック
- ガス料金シミュレーション
- ガス会社切り替えの申し込み
- 申し込み完了メール通知(2~3営業日)
- 支払いクレジットカード登録
- ガス切り替え完了
・
・
・ - キャンペーン適用後、別のガス会社へ切り替え
特にやり方がわからないことです。
「キャンペーン情報チェック」
~
「ガス会社切り替えの申し込み」
以下順に説明していきます。
ガス切り替え3つのチェック
優先順に記載します。
ガス会社を比較するポイント
- キャンペーン情報、適用条件
- ガス使用量の料金シミュレーション
- 切り替え手続きが簡単
当サイトは、より固定費やりくりの効果を実感いただくため、キャンペーン適用後にすぐ別のガス会社へ切り替え検討を推進しています。
1.キャンペーン適用時期をチェック
キャンペーンによる契約期間の縛りが「11か月」くらいのガス会社がねらい目です。
また、適用条件がきびしくないか?必ずチェックしましょう。
ココに注意
- 電気セットじゃないとキャンペーン適用されない
- クレジットカード会社の指定がある
とくに「抱き合わせ販売」にハマってしまい、やめられない症候群にならないよう注意したいですね。
2.ガス料金シミュレーションの相場観をチェック
基本、大手ガス会社の料金を参考価格とした約3%~、安くなるように設定されています。
・東京ガス一般契約の場合で「約3%」
参考:ミツウロコガス
・東邦ガス一般契約の場合で「約3%」
・大阪ガス一般契約の場合で「約7%」
3.申し込み手順をチェック
キャンペーン条件がさほど変わらないのであれば、より切り替えの申し込みが簡単なガス会社を選ぶことです。
現在のガス会社の検針票を準備する
ガス会社の比較・切り替えは次の情報が必要です。
必要な情報
- お客様番号
- 提供エリア情報
- ガスの「供給地点特定番号」
- 契約種別、料金プラン
- 月々のガス使用量、または料金(比較のため)
- ガスのタイプ「都市ガス、LPガス(プロパンガス)」
お手元に「ガスの検針票」があれば事前準備クリアです。
ガス切り替え比較サイト3選
ガス会社切り替え準備が整いましたら、比較サイトでキャンペーン情報をチェックしていきます。
おすすめ比較サイト
キャンペーンのチェック方法ですが、次の手順がおすすめです。
ガス切り替え比較サイトが教えてくれない「2つのこと」
比較サイトは、切り替えを前提としたおトクな情報しか教えてくれません。
そのため、トラブルに発展しかねない次の3点は事前にチェックしておきましょう。
1.解約金、手数料が発生しないか?
現在契約しているガス会社、解約するのにお金が掛からないか?確認してみてください。
LPガス(プロパンガス)だと、設置したガス供給機材の回収で解約金が発生する場合もあるそうです。
また、切り替え先のガス会社でも違約金、手数料が発生しないか?必ずチェックしておきましょう。
切り替え後、思ったほどの費用対効果がなく、別のガス会社へ切り替える際のダメージを低減する目的でもあります。
2.ガス機器の修理保証サービスがあるか?
給湯器がいざ故障した時のサポートですね。
東京ガスを例に、有料の修理保証サービスがあります。

「契約初年度1年は解約できない」という縛りはありますが、給湯器の故障はシャレになりません。
いざというときの修理や保証サポートの有無はチェックしておきたいですね。
ガス切り替えよくあるFAQ

ガス切り替え|現在契約ガス会社へ届けが必要?
基本不要です。切り替え先のガス会社が担ってくれます。
ガス切り替え|ガスは止まる?
同じガスタイプ(都市ガス→都市ガス)であれば止まりません。
ただし、都市ガスからLPガスなど、ガスのタイプを変更する場合は止まります。
【実践】東京ガスからミツウロコガスへ切り替え
それでは、実際にガス会社を切り替えていきます。
今回みて頂く手順としては、下記「キャンペーン情報チェック~申し込み」までです。
ガス会社切り替えの流れ
- ガスの検針票を準備
- キャンペーン情報チェック
- ガス料金シミュレーション
- ガス会社切り替え申し込み
- 申し込み完了メール通知(2~3営業日)
- 支払いクレジットカード登録
- ガス切り替え完了 ・ ・ ・
- キャンペーン適用後、別のガス会社へ切り替え
キャンペーン情報から「ミツウロコガス」を選定
今回、価格ドットコムのサイトから「ミツウロコガス」へ切り替えました。
比較サイト | キャンペーン情報 | キャンペーン適用条件 | キャンペーン受け取り方法 |
---|---|---|---|
エネチェンジ | ギフト券10,000円 | ガス使用開始から7か月後 | ミツウロコガスより発送 |
価格ドットコム | 現金10,000円キャッシュバック | ガス使用開始から7か月後 | @kakaku.com からメール連絡 |
ポイントサイト | 最大ポイント8,000円分 | 新規都市ガス切り替え完了 最短 1~3ヶ月後の月末 | 最短 1~3ヶ月後の月末にポイント付与 |
選んだ理由はズバり、現金キャッシュバック10,000円です。
もしガス会社を切り替えなかった場合、「約-1,430円/月」損する計算でした。
※ガス料金シミュレーション含む試算結果です。
ガス切り替えの申し込み
ガス検針票を準備し、価格ドットコムサイトのミツウロコガス「プランの申し込みページへ」をクリックします。

ミツウロコガスのWebサイトから申し込み
名前、住所、メールアドレス、検針票をもとに次の情報を入力し申し込みします。
- 供給地点特定番号
- 切り替えプラン
- 現在の電力会社
- 希望する契約プラン(床暖房あり/なしで変わる)
おすすめ管理方法
上記情報、ミツウロコガスのログインIDパスワード含め、パスワード管理アプリ「1Password」に追加しておくと「次回の見直し、切り替え」がスムーズに行えるので、おすすめです。
ミツウロコガス登録完了
申し込みから2~3営業日後にメールが届きます。
メール本文リンクからミツウロコガスにログインし、支払いクレジットカード情報を入力します。
ガス会社切り替えは以上で終了です。
キャンペーン適用日「リマインダー」登録する
次回ガス会社見直しのスケジュール設定です。
キャンペーン適用6ヶ月を目安に、受信メールをスマホのスケジュールアプリにリマインダー登録しておきます。
- iPhone → 「リマインダー」アプリ
- Android → 「ToDoリスト」アプリ
ガス切り替え実績
そして半年後、忘れたころにメールが届きます。

因みに、ガスだけでなく「電気」「通信費」といった固定費を切り替えまくっている、筆者宅の実績です。

家計簿アプリ「マネーフォワードME」で管理しているのですが、上図は資産推移レポートですね。
1年に2回ほど本気出せば「年間10万以上の費用対効果」がありますよ。
「マネーフォワードME」は、無料でも使える「お金の流れ見える化する」アプリです。
固定費削減のモチベーションにつながり、継続しやすいのでおすすめです。
ガス会社切り替えまとめ
ガス会社をおトクに切替えるための比較方法、事例のご紹介でした。
2~3度経験すれば、切り替えのコツがつかめるかと思います。
ガス料金だけでなく、固定費は”かしこく切り替えるサイクルをつくる”ことで、損をしなくなります。
以上、家計見直し【ガス料金編】でした。