「電気、ガス、通信費」など固定費の契約を、
スマホのみ、
くりかえしの見直し
仕組み化する。
IT管理プロが実践する、管理ノウハウをお教えしています。
こんな方におすすめ
- 固定費を「定期的に見直す」方法を知りたい
- 「情報の整理がニガテ…」管理方法を知りたい
- 契約の控えなど、捨てるに困る紙の管理方法を知りたい
- 契約の自動更新から脱却する管理方法を知りたい
「固定費を見直せない」本当の理由って、知っていますか?
固定費は、一度見直せば、
毎月の支出を大きく節約できます。
すでにご存じですよね。
そこでみなさん、お得な情報を調べて、
「他サービスに切り替えようかな?」
検討するんですけど、、、
断念してしまいます。
これって、なぜだと思います?
それは、、、
見直しに必要な、
契約情報が、
サッと出てこないから。
ズバり、これなんですね。

最たる例としては、
”通信費 & 電気代 & ガスもまとめて契約”
といった、
抱き合わせ契約から抜けられない!
ではないでしょうか。
あなたは、
「固定費ごと、契約情報を教えて!」
急に言われたら、パパっと対応できますか?
- 現在のスマホの契約内容は?
- 電気の「お客さま番号」は?
- ガス「供給地点特定番号」は?
- インターネット回線「契約更新月」は?
- そもそもWebページログインできます?
お金のプロ、FPでも「固定費の見直しサイクル」教えてくれない
とある家計簿アプリ「お金の相談」から、
FP(フィナンシャル・プランナー)の方に
相談してみました。
固定費の見直しを、
”定期的に行う方法”
って、どうすればいいですかね?

返ってきた答えといえば、
「ネットで探してもらった方が…」
「”ヤバい” と感じた都度、ご相談ください」
これでは、お話になりませんね。
1Passwordなら固定費の見直しを【仕組み化】できた
1Passwordは、全世界で1,500万人が使っている定番のパスワード管理サービスです。
あのiPhoneで有名なApple社は、全従業員に1Passwordの利用を推奨しています。
まだ1Password使ったことがない方、
安全に無料お試しする方法ありますよ。
-
パスワード管理1Password【無料お試し】個人情報を登録しない方法3ステップ解説
続きを見る
改善できること例
紙、Webページなど契約情報がバラバラ…
メール、紙、電子データなど、さまざまな“媒体”に対応でき、点在化しがちな契約情報を1つの場所に集約、一元化管理することができます。
パスワード忘れて、契約内容わからない…
パスワード管理アプリを使うため、「Webマイページにログインできず、契約内容がわからない」このようなお困りごとから解放されます。
また契約“自動更新”…見直しタイミング逃した(泣)
申し込み中また、次回の見直しタイミングで「やること」を、固定費の契約情報とリンクさせて管理することができます。
なかなかお目に掛かることがない「管理の流れ」、画像だけでなく動画でもご覧いただけます。
理解度が圧倒的に違いますね。
【参考】固定費の見直しの削減効果
あくまで一例ですが、、
■ 固定費のキャンペーン例
固定費の分類 | キャンペーン例 | 効果の概算例*1 |
---|---|---|
電気代 | でんき代が初月無料 | 13,000円 |
ガス | 基本料3ヶ月無料 | 4,000円 |
保険 | 1万円キャッシュバック | 10,000円 |
スマホ | 8,000円分ポイント還元 | 8,000円 |
インターネット回線 | 月額1年間無料 | 45,000円 |
うまくキャンペーンを渡り歩いていくと、
- 年間で 80,000円
- 月換算だと 7,000円 程度
このくらい固定費は削減できるでしょう。
これ全部、管理ノウハウで実績ありまして。
つまりは「節約」のような苦行もなく、
キャンペーン適用ごとに、
固定費の見直しをするだけ。
生活レベル・品質を変えずに、
家計改善が実現できるわけですね。
管理ノウハウ実践のスタートダッシュ!管理テンプレートあり
管理ノウハウをすぐに実践できる、
1Passwordの「管理テンプレート」もご用意がありますよ。

※お受け取り可能なのは、ブラウザで1Password「拡張機能」を設定できるOSのみ(以下参考)です。
- iPhone/iOSのSafari
残念ながら、Android端末の方はお受け取りできませんので、予めご了承ください。
それでは、管理ノウハウの解説に入っていきます。
管理ノウハウの全体図
管理ノウハウの全体イメージ図です。

1Passwordを ”情報ハブ” として、無料で使えるオンライン型のメール、ストレージサービスを ”つなげて管理します” 。
管理ノウハウで解説すること
以下の内容&流れで解説していきます。
【事前準備】 | 管理ノウハウを実践できる環境など →主に1Passwordの使い方&設定 |
【管理】編 | 管理テンプレートの説明 →管理テンプレートのつくり方も解説 |
【運用】編 | 固定費の見直し~切り替えプロセス →管理テンプレートを用いて解説 |
【実践】編 | 例)電気契約の切り替えデモ実施 →管理テンプレートのアレンジ版 |
【虎の巻】編 | 円滑な情報管理4つのノウハウ |
管理ノウハウ【事前準備】編
管理ノウハウを実践するための、環境セッティングです。
- 環境、アカウントなど
- アプリ
- 1Password設定
以下説明していきます。
環境、アカウントの準備
- スマートフォン※iPhone推奨
- 1Password(有料)
- Googleアカウント
- または無料のMicrosoftアカウント
- 1PasswordにGoogleアカウント登録済み
くらいですね。
なぜ、iPhone推奨なのかというと、
解説している環境がiPhoneだからです。
「Androidだと実践できないの?」
といえばそうではなく、
ご自身の環境に置きかえられるスキルが必要です。
アプリの準備
管理ノウハウを実践できた、OS別アプリ例です。
管理のポイント | iPhone | Androidアプリ |
ウェブサイト | ・Safari ・ブラウザアプリ全般 | ・Google Chrome ・ブラウザアプリ全般 |
紙、電子データ | 【 クラウドストレージ】 ・Googleドライブ ・OneDrive ・Dropbox 【ブラウザ】 ・Safari ・ブラウザアプリ全般 | ・Googleドライブ ・OneDrive ・Dropbox ・ブラウザアプリ全般 |
予定 | ・リマインダー ・タスク管理アプリ ・カレンダーアプリ | ・Google ToDo リスト ・タスク管理アプリ ・カレンダーアプリ |
メール | ・Gmail ・Outlook ・Yahooメール | ・Gmail ・Outlook ・Yahooメール |
以降の解説・図解は、上表「iPhone列、赤字のアプリ」で進めていきます。
Android端末の方は、「Androidアプリ」記載アプリを参考にしてみてください。
因みに、iPhone標準サービスの「iCloudメール、iCloudドライブ」では、管理ノウハウは実践できませんでした。
1Passwordの設定&使い方
管理ノウハウの実践で用いた、1Password設定および使い方例です。
※ここでご紹介する設定は、必須ではありません。
1Password設定&使い方 | 説明 |
管理テンプレーお受け取りいただくために必要な設定 →iPhoneのSafari、Windows OS各種ブラウザで確認済み | |
管理ノウハウ全般「1Passwordブラウザ」機能を用いて解説 → iPhoneの1Passwordアプリでのみ利用できることを確認済み | |
1Passwordブラウザ「Googleでログイン」エラー対策の設定 → 「1Passwordブラウザ」機能を使わないようであれば不要 |
1Passwordの各種設定について詳しく知りたい方は、当サイト別記事で解説していますので、上表内リンク先ご参照ください。
ここまでのおさらい
- 固定費の見直しができない理由は「切り替えを前提とした”契約情報の管理”ができていない」からです。
- あらゆる管理の媒体に対応し、次回につなげる「家計改善ライフサイクル管理ノウハウ」は当サイト限定です!
- ”圧倒的コストパフォーマンス!”たった1回、固定費を見直しするだけで管理ノウハウは採算がとれますよ!
- 情報の整理がニガテ、固定費の見直しの流れを知らない方は、IT管理プロの実践地を知るチャンスです!
- いちど管理ノウハウを覚えてしまえば、あらゆる場面で応用できるため、以降「情報の迷子」から解放されます。
- 管理ノウハウご紹介ごとに50%キャッシュバック中!※「codoc」サイトご登録が必要です。
- 1Passwordは月額400円(買い切りだと300円)程度です。お金を掛けられない方は、別の管理ノウハウをお探しください。