この記事では、PCやスマホで"意図せず"NHKネット配信の受信契約をしないための対処法について解説します。
NHKネット配信の受信料契約とは?
NHKは、ネット配信において「同意する」ボタンを押すことで受信料の契約が成立する仕組みを検討しています。
わが家にはデジタルに不慣れな子ども、また両親がいます。そのため、、
NHKネット受信料の契約
誤って同意しないか?
といった心配があるので、NHKのコンテンツにアクセスしないための対策を講じることにしました。
NHKネット配信をブロック!実現イメージ
まずは結論から、NHKネット配信をブロックした結果はこちらです。

「AdGuard(アドガード)」というツールで、NHKサイトへのアクセスをほぼすべてブロックすることに成功しました。
この方法であれば、意図せずNHKサイトにアクセスし、うっかり受信料契約の「同意する」ボタンを押すリスクは減るでしょう。
コンテンツブロッカー「AdGuard」とは?
迷惑な広告また、不審なWebサイトをブロックしてくれるアプリです。
PC版はコチラ → AdGuard公式
では次に、AdGuardでNHK関連のサイトアクセスをブロックする設定方法を説明していきます。
AdGuardでNHKサイトアクセスをブロックする方法
ブラウザーで「NHK」を検索してみるとわかりますが、NHKサイトのアドレスには次のような特徴があります。
nhk.or.jp
nhk.jp
nhk-ondemand.jp
つまり、「nhk」と「jp」を含むWebアドレスをブロックすることで、NHKのネット配信をほぼ防ぐことができます。
これをAdGuardで実現するなら、下記をブロックの設定に追加すればOKです。
||nhk*jp^
それでは実際に、デバイスごとのAdGuardブロック設定を以下解説していきます。
PCブラウザー版AdGuardブロックの設定手順
AdGuard公式 から、「ブラウザ用」をインストールします。

インストールが完了したら、AdGuardのアイコンをクリックして[設定]を押します。

下図を参考に[ユーザールール]を有効化、ルールの欄に「||nhk*jp^」を入力し、さいごに[保存する]を押せばブロック設定完了です。

スマホ版AdGuardブロックの設定手順
※手元にAndroid端末がないので、iPhone版AdGuardアプリのブロック設定を以下記します。
AdGuardアプリをインストールします。
インストール後にAdGuardアプリを開き、ホーム画面横の縦のアイコンをタップしてブロックの設定をしていきます。

- 無料版の場合:[①Safariでブロック]>[ユーザールール]
- 有料版の場合:[②DNS通信を保護]>[DNSフィルタリング]>[ブラックリスト]
[新しいルールを追加する]をタップしてルールに「||nhk*jp^」を入力し、さいごに[追加する]をタップすればブロックの設定は完了です。

ブラウザーで「NHK」を検索し、アクセスできなくなっていることを確認してみてください。
NHKネット配信が不要ならブロックすればOK!
NHKの受信契約が意図せず成立しないようにするため、AdGuardを使ってNHKサイトへのアクセスをブロックする方法をご紹介しました。
AdGuardは無料版でも、ブラウザーで特定のサイトへのアクセスを簡単にブロック設定できます。
この記事が、同じような不安を抱える方のお役に立てば幸いです。ぜひ試してみてください。