PR ガジェット 安心・安全

AdGuard「YouTubeが見れない・広告が消えない」理由わかりやすく解説

2025年7月19日

パソコンやスマホで AdGuard(アドカード) を使っている方の、よくあるお悩みです。

YouTubeの広告が消えない。しかも動画まで止まる…

このお悩みに対する、結論スバリです。

YouTubeの広告を、

AdGuardでブロックするのは困難。

この記事では、その理由をできるだけ専門用語を使わずに、わかりやすく説明していきます。

YouTube(Google)が広告ブロッカー排除を強化中

YouTubeを運営するGoogleによる"広告ブロッカーを排除するテストを強化している"事実は、海外の大手ITメディア(TechCrunch、BleepingComputer、Gizmodoなど)だけではなく、AdGuardでも次のように説明しています。

Googleは「広告ブロッカーはYouTubeの利用規約に違反しています」と説明し、広告ブロッカーを有効にしているユーザーは、YouTubeを許可リストに追加するか、広告ブロッカーを完全に無効にしない限り、動画が再生されない旨を説明しています。

引用元:AdGuard

つまり、AdGuardに限らず、広告ブロッカーが有効な状態だとYouTubeは使えなくなるという理解でよいでしょう。

AdGuardでYouTubeの広告のみブロックを試みたがダメだった

YouTubeの広告だけをブロックできないか?下記をトライしてみました。

  • フィルター機能を追加・調整(例:ユーザールール、スパイウェア系のリスト適用)
  • YouTube関連のドメイン(例:googleads.g.doubleclick.net など)を手動でブロック
  • アクティビティログで広告ドメインをブラックリスト、ユーザールールに登録

結果として、「動画が再生できない、YouTubeのホーム画面に動画が表示されない」などの不具合が生じました。

そのため、YouTubeの広告ブロックは断念せざるをえないという結論に至っています。

まとめ:AdGuardでYouTubeの広告を消すのは困難

今のYouTubeでは、広告ブロッカーを使っても、すぐにGoogle側が対策を打ってくるため、AdGuardの設定を工夫しても“いたちごっこ”のような状態になっています。

そもそも、広告ブロックはYouTubeの利用規約で禁止されている行為として明記されており、完全に消すのは現実的ではありません。

もし無料でYouTubeを楽しむなら、広告の表示を受け入れるしかないでしょう。

ただ、ユーザー側の意見としては、「せめて、質のわるい広告・詐欺っぽい広告がなくなれば我慢もできる」というものですよね。

AdGuard(アドガード)

AdGuard(アドガード)

Adguard Software Limited無料posted withアプリーチ

  • この記事を書いた人

ITのかけ算

デジタルのわかりにくいを「わかりやすく」 安全&便利に使うノウハウ発信中🚀 情報セキュリティ資格をもつITプロが執筆しています📝

-ガジェット, 安心・安全
-