iOSアップデート前のiPhoneバックアップとは?3大ヤバい不具合のそなえ方

2023年6月5日

iOSアップデート前のiPhoneバックアップって、どうすればいい?

iOSアップデート不具合が心配…

iOSアップデート後、iPhoneで不具合が発生するとヤバい3つの事象です。

  • iPhoneバッテリー消費が激しい
  • iPhone「圏外」になる不具合
  • iPhoneが起動しない「リンゴループ」

結論として、この3つの不具合はPCやiCloudのバックアップから復旧することはできません

そこで今回、復旧が難しい3大ヤバい不具合にはどのように備えればよいのか?IT管理プロが解説していきます。

もし現在、ヤバい不具合に遭遇してしまい復旧方法を探している方も、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

1. iOSアップデート後にバッテリー消費が激しい

iPhoneのバッテリー消費量がふえ、持ち歩くに支障をきたす「バッテリードレイン」の事象に関する、Appleの公式見解です。

iOSアップデート後はアプリや機能が整うまで、最大48時間ほど要することがあります

この場合、iPhoneの設定]>[バッテリー]に以下のメッセージが表示される場合もあります。

iOSをアップグレード中のためiPhoneは通常より多く使用されています。これによりバッテリーの持続時間に影響がある場合があります。

iPhone内部のシステムが整うのを待つしかないでしょう。

そなえとして

モバイルバッテリーを持ち歩くことをおすすめします。

具体的には、次のような仕様のモバイルバッテリーがよいでしょう。

  • MagSafe対応
  • PD、QC対応
  • ケーブル充電も可

Magsafe(マグセーフ)という規格は、Appleが開発した「マグネットを使用したワイヤレス充電器」のことです。

iPhoneの急速充電や、充電によるバッテリー劣化しないような品質を考慮している「PD、QC対応」を選ぶのもポイントですね。

またiPhoneカバー次第では、ワイヤレス充電ができないこともありますので、ケーブルでも充電できるタイプのモバイルバッテリーがおすすめです。

2. iOSアップデート後にiPhoneが「圏外」になる問題

iOSアップデート後に、iPhoneがインターネット接続できない状態になるケースです。

【前提】Apple公式の iPhone や iPad に「圏外」「検索中」「SOS」と表示される場合 の確認を行っているものとしています。

  • iPhoneの再起動
  • キャリア設定の確認
  • 回線のオン・オフ
  • ネットワーク設定のリセット

そなえとして

iPhoneの充電ポートをインターネットに接続するための変換アダプターを持っておく方法です。

かなり強引ですが、変換アダプターの「RJ45」ポートとWi-Fiルーターなどの通信ポートを有線LANケーブルで繋ぐことで、インターネットにアクセスすることができます。

3. iOSアップデート後にiPhoneが起動しなくなる問題

iPhoneストレージ不足が起因となり、iPhoneが起動しない「リンゴループ」となる不具合の口コミが多くあります。

iOSアップデートに際し、一般的にはiPhone[設定]>[一般]>[iPhoneストレージ]を確認し、5GB以上のストレージ空き容量であることが推奨されます。

参考:iPhoneストレージが「写真」で圧迫されている場合、充電しながら自動バックアップできる「Qubii」がおすすめです。

そなえとして

iPhone起動不良にそなえるなら、予備のiPhoneを持つしかないでしょう。

なおiPhoneを2台持ち、メインのiPhoneと同じ状態とするなら、以下の手順でiCloud同期をオンにするだけです。

iPhone[設定]>「Apple ID(自分の名前)を選択」>[iCloud]> iCloudを使用しているApp[すべてを表示]>下図参考に設定。

これでいざメインのiPhoneが起動不良になり、修理に出している間も、予備のiPhoneを代替として使うことができるでしょう。

さいごに

iOSアップデート前の、iPhone不具合にそなえたバックアップ方法を解説してきました。

そもそも新しいiOSは、「機能の追加」また「不具合の修正」を目的としてリリースされます。

そのため、iOSアップデートによるiPhone不具合から復旧するバックアップの方法は存在しません。

この事実をもとに、iOSアップデート不具合に備えるようにしましょう。

iPhoneが確実に使える状態をキーブしたいのであれば、「予備のiPhoneを持っておく」という、当サイト管理人も運用しているシンプルな方法がおすすめです。

関連記事

iPhoneを"安全に&安心して"使うなら

iPhoneの修理依頼は アイサポ公式サイト から最寄りの店舗を検索して[Web予約をする]とスムーズです。

■iPhoneのデータ復旧・基板修理の相談なら

  • この記事を書いた人

どうなの

情報セキュリティ資格を有するIT管理のプロ。
ITの「わかりにくい、ズバり知りたい」わかりやすく。
デジタルの安全性&便利に使うノウハウをお届けします。

-iOSアップデート, iPhone