輪行をより快適にする、おすすめ IT グッズをご紹介していきます。
輪行にピッタりなスマートウォッチ
輪行に向いているスマートウォッチとは?
次のような機能を搭載しているモデルですね。
- 位置情報、地図、ナビゲーション
- ヘルスチェック
- アクティビティの計測
- 天気予報
- SOS通知
- 電子マネー
- 走行時間・距離の計測
以下ご紹介していきます。
GARMIN vivoactive 4S

アクティビティ向けのスマートウォッチといえば、やはり「GARMIN」は外せませんね。
輪行だと、どのような使い方になるかというと、
- あらかじめ地図をインストール
- 「Garmin Connect」につなぐ
- 地図を元に走行ルートをつくる
- あとは自転車で走るだけ!
Garmin Connect(ガーミンコネクト)とは?
Garminのスマートウォッチで記録したアクティビティを、スマホアプリまたはWebで管理、分析するサービスです。
輪行の記録を、いつでも振り返ることができますよ。
Apple Watch Series 7

Apple Watch 7 のすごい点は、GARMINと同じ機能だけではありません。
Apple Watch 7 のすごい機能
- 位置情報、地図、ナビゲーション
- ヘルスチェック
- アクティビティの計測
- 天気予報
- SOS通知
- 電子マネー
- 走行時間・距離の計測
さらに、
- サイクリングの自動検出
- 紫外線の強さも可視化
至れり尽くせりな機能、てんこ盛りですね。
輪行の安全性|IT系ヘルメット
LIVALL(リボール)の IT 系ヘルメットです。

LIVALL BH62 のすごい機能
- 音楽の自動再生
- 緊急時のSOS自動通知
- ハンズフリー通話
- 方向指示器の搭載
- LEDライト機能
走行中にイヤホンを装着していると、都道府県によっては罰則、罰金が発生するケースもありますので、気をつけましょう。
ただし、LIVALLのヘルメットは「耳を塞がないため」処罰の対象外です。
またSOS通知機能もあり、事故や転倒して動けなくなったとき自動で通報してくれます。
さらには、LEDライトで「方向指示器」つまり、”車のウィンカー代わり” の機能が備わっています。
輪行向けモバイルバッテリー

- LEDライト搭載
- 800ルーメンで超明るい
- 5200mAh大容量
- USB充電式
- 自転車とのアタッチが簡単
輪行にITグッズをお供するだけに、モバイルバッテリーは必需品でしょう。
また、予期せぬ夜間走行なんてこともあるかもしれません。
バッテリーとライトを別々にするより、2 in 1 なモバイルバッテリーを1つだけ持っていくようにしましょう。
まとめ
輪行にピッタリな、ITグッズおすすめの紹介でした。
あとは目的地を決め、自転車を持参して行くだけですね。
それでは快適な輪行ライフを。