家計簿アプリ「マネーフォワードME」仕訳カテゴリを一括変更する方法について、実際の入出金に記録される「ペイペイチャージ」を例に解説していきます。
マネーフォワードME「カテゴリ」とは?
マネーフォワードME「カテゴリ」は、”食費” や ”日用品” といった支払いの費目を分類化して、「何に・どのくらい使いすぎているのか?」家計の振り返りを行うための、とても重要な役割を担っている機能です。

どのようなカテゴリがあるのか?マネーフォワード公式サポートサイトでわかりやすく説明していますよ。
因みにですが、カテゴリを自分で追加することもできます。
マネーフォワードMEは「カテゴリ」自動管理できる!
マネーフォワードMEは、同じ支払いが発生すると、以前と同じカテゴリへ自動で仕訳けて支出管理してくれます。
つまり、手放しでも家計簿がつけられるのが特徴です。
「手で記帳する家計簿が続かない…」
「忙しくて家計簿なんてつけていられない!」
このような悩みを解決して、お任せでお金の流れを見える化してくれることでしょう。
ですが、この「以前と同じカテゴリで自動的に仕訳管理してくれる」機能が元で、次のような問題が発生する場合もあります。
マネーフォワードME「カテゴリ」自動仕訳けの問題

PayPayの支払い、いつの間にか「美容院・理髪」になっているんだけど…
これまで「食費」カテゴリへ自動で仕訳されていた支払いが、別のカテゴリに仕訳られてしまうケースがあります。

マネーフォワードMEでは、PayPayカードを連携すると「ペイペイチャージ」と記録されます。
-
マネーフォワードMEでPayPayを負担なく管理する2つの方法
続きを見る
なぜこのような問題が起こるのかというと…
仕訳カテゴリが変わる理由
- 美容院をPayPayで支払う
- ペイペイチャージ「食費」記録
- 「食費」→「美容院・理髪」手動で変更
- 以降のペイペイチャージ「美容院・理髪」へ自動仕訳
つまり、自動の仕訳管理機能が ”仇となる” ケースがあるんですね。
でも大丈夫!マネーフォワードMEには「カテゴリを一括で変更する方法」があります。
マネーフォワードME「カテゴリ一括変更」する方法
iPhoneの「マネーフォワードME」アプリでの実施手順です。
カテゴリ一括変更手順
- マネーフォワードMEを開く
- 「家計簿」を選択
- 「・・・」→「カテゴリ一括変更」選択
- 変更したい支払いにチェック入れる
- 「カテゴリを変更」押す
- 変更先のカテゴリを選択
- 今回は「食費」選択
- 以上!
カンタンですね。
参考動画は「月単位の表示で一括変更」でしたが、マネーフォワードMEの「家計簿」年間表示にすれば、年単位でカテゴリを一括変更することもできますよ。
マネーフォワードME「カテゴリ」分類ルールで確認
現在のカテゴリ自動仕訳けの設定チェック方法です。
マネーフォワードMEのブラウザー版「分類ルール → 振替ルール」一覧で確認できます。
アプリからだと確認できないので、要ブックマークですね。
まとめ
マネーフォワードMEで、仕訳けカテゴリを一括変更する方法でした。
手で記帳していく家計簿と違い、自動で費目を記録してくれるのは、デジタルな家計簿管理アプリならではのメリットですね。
ですが「以前のカテゴリで自動仕訳け管理する」ことが裏目に出て、意図せずカテゴリが変わってしまう場合もあります。
その場合、本記事ご参考に正しいカテゴリへ一括変更すれば解決しますよ。
以降の自動仕訳け設定も「分類ルール」からチェックしてみてください。
▼ こんなに便利なマネーフォワードMEの有料機能「無料(タダ)」で使い続ける方法

無料クーポンゲット3ステップ
- マネーフォワードME 使いはじめる
- LINEMO公式サイトから申し込み
- メールで無料クーポンゲット!
詳しい条件は MF公式>配布方法について教えてください あたりをご確認ください。