スマホは120~180日以内でMNP(他社乗り換え)を繰り返すと、ブラックリストに載り、他社へ乗り換えできなくなると言われています。
では、電気ガスは短期契約切り替えで「ブラックリスト入り」し、切り替えできなくなってしまうのでしょうか?
実践から、以下解説していきます。
電気ガス短期切り替え「ブラックリストなし」
電気ガスの短期切り替えに伴う、
「他社へ切り替えできない!」
このようなことは2022年4月現在、ありません。
なぜなら、筆者が体現しているからであり、固定費を切り替え・削減しまくっている実績を以下説明していきます。
■ 電気切り替えまくり2021年からの実績
切替日 | 切替先の電力会社 | 切替の目的 | 削減効果 |
---|---|---|---|
2020年11月 | ソフトバンクおうちでんき | 電気代「2か月分無料!」 | 32,000円 |
2021年3月 | ミツウロコでんき | キャッシュバック | 13,500円 |
6月 | マネーフォワード電気 | マネーフォワードME無料化 | 6,000円 |
8月 | 東京ガスの電気 | 基本料3か月無料 | 3,432円 |
12月 | ソフトバンクおうちでんき | 2022年1月の電気代が無料! | 20,000円 |
- | ソフトバンクおうちでんき | 2022年2月の電気代が無料! | 17,000円 |
※今回は電気のみ記載してます。
▼ ガス切り替えはコチラで紹介!
-
固定費の切り替えロードマップ【ガス編】月1,000円削減する4ステップ解説
続きを見る
固定費切り替えまくり2021年の効果は?
実際の費用対効果ですが、ズバり、
2021年だけで、
約70,000円
削減できました。
これ、電気のみですよ?
参考まで、おうちでんき2022年1月の電気代予測です。

2021年の「2か月0円」に引き続き、2022年1月「18,000円くらい」電気代が0円でした。
※2022年6月現在、でんき代初月無料キャンペーンは終了しています。
このように、効果が即実感できると、
「モチベーションが上がり、継続しやすい」
良い家計改善サイクルになるんですよね。
どうやって切り替えればいいの?
「7万円も削減できるならやってみたい!」
「でも実際、どうやればいいの?」
電気&ガス切り替えはじめての方は、比較すべてお任せな「エネチェンジ」がおすすめです。
ガスもまとめて乗り換えれば、固定費の削減効果が倍増しますよ。
-
固定費の切り替えロードマップ【ガス編】月1,000円削減する4ステップ解説
続きを見る
さいごに
電気&ガスは切り替えまくっても、、、
「ブラックリストで切り替えられなくなる?」このようなことは2022年4月現在もありません。
逆に、固定費は定期的に切り替えないと「損している」事実、気づいてしまいましたよね?
ぜひ本記事ご参考に、電気&ガス切り替えご検討くださいませ。