ご自宅の中で、Wi-Fi電波が届かなくてお困りですか?
- 間取りが縦に長い
- お風呂場
- Wi-Fiまで扉、壁が多い
などなど。
そんなお悩みを解決できるメッシュWi-Fiについて説明していきます。
メッシュWi-Fiとは?機能・特徴
網目のように電波を張り巡らせる、Wi-Fiの技術です。

Wi-Fi電波が届かない場所の中間に、「電波を中継するWi-Fi機器」を設置します。
PCやスマホなどのデバイスからしてみれば、1つのWi-Fiネットワークにしか見えません。
ですが実際、より電波状況の良好なWi-Fi機器側に、通信が途切れることなく自動的に切り替わっているんですね。

Wi-Fi電波が届かない!解決事例
参考まで、下図3LDKの自宅で解決した例ご紹介します。

Wi-Fi「リピーター」という方法では改善しなかったため、メッシュWi-Fiへ交換。快適なWi-Fi環境にすることができました。
メッシュWi-Fiのメリット3つ
- SSIDは1つだけ設定すればOK
- 電波良好なWi-Fiへ自動接続
- Wi-Fi切り替わり時に通信が途切れない
以下順に説明します。
SSIDの設定は1つでOK
SSIDというWi-Fiネットワーク名も一つだけ設定すればいいので、超簡単です。
電波良好なWi-Fiへ自動接続
電波良好なWi-Fiへ、自動的に切り替わる機能が備わっています。
Wi-Fi切り替わりでも通信は途切れない
電波状況が良好なWi-Fiへ接続が切り替わる場合でも、通信が途切れるようなことがありません。
メッシュWi-Fiのデメリット2つ

いいトコどりに思われるメッシュWi-Fiですが、デメリットが2つあります。
メッシュWi-Fi複数台の購入が負担
- メッシュWi-Fiの購入費
- 設置スペース
電波を網目状に張り巡らせるため、中継するポイントに設置する機器分の購入コストが発生します。といっても、1~3万円程度です。
「5Gで通信が高速化するから、自宅もWi-Fi 6で通信安定化でしょ」などに釣られ、非対応なのに数万円するWi-Fi 6ルーターだけは選ばないよう、注意が必要です。
【Wi-Fi6対応デバイスについて】
現在、iPhone 11 / 11Pro/11Pro Max、Galaxy S20などのスマートフォンが「Wi-Fi 6」に対応
また設置分のスペース、コンセントの確保、微々たるものですが電気代も掛かります。
Wi-Fi通信速度やや落ちる傾向
メッシュWi-Fi間で通信しているため、若干通信スピードが落ちます。
通信品質を最適化するため、負荷の分散を自動で行っているためです。
つまりメッシュWi-Fiは、通信スピードより通信の安定性・快適さを重視する方向けの製品なんですね。
メッシュWi-Fi【おすすめ4選】
企業のITを管理すること15年、IT管理プロ筆者が見立てた、おすすめメッシュWi-Fiご紹介します。
TP-Link|Deco M4

このWi-Fiの特徴
- とにかく安い!
- スマホアプリでラクラク設定
- 保護者によるWeb制限可能
シンプル&スタイリッシュ&コンパクトで、設置スペースをとりません。
何より安価であり、コスパ最高、Amazonのレビュー好評も高いです。
ただ唯一の懸念として、TP-Linkが中国の会社ということです。
米政府による制裁を受けている、中国の華為技術(ファーウェイ)と同様の懸念があります。
米国やその同盟国の情報をスパイしているのではないか説あり、中国企業に対して大統領令を発令し、制裁・禁輸を宣言。しかしファーウェイ側は「何の根拠もない」と主張。イギリスは5G導入に際しファーウェイ機器を利用する方向性を示しており、対応が二分化している。
【筆者独自調べ】
それ以外にも、Wi-Fi規格で最新の「WPA3」で設定できません。
このあたりは専門的な話になりますが、WPA2のAESが設定できるので、セキュリティ面の問題はないでしょう。
TP-link Deco M4 ac1200設置まで|2021年最安メッシュWi-Fiレビュー
ネットギア|Orbi Wi-Fi6 AX1800 RBK352

このWi-Fiの特徴
- 次世代のWi-Fi6対応
- 安心の日本語サポート
- 初心者でもスマホから簡単セットアップ
安定のNETGEAR製品ですね、次世代の超高速Wi-Fi通信規格「Wi-Fi6」対応です。
さらに、ギガビットLAN搭載なので、通信品質に困ることはないでしょう。
文句のつけようがないのですが、TP-Linkと比較するとお値段は高めです。
BUFFALO|AirStation connect WRM-D2133HP

このWi-Fiの特徴
- 安心の日本国内メーカー
- IPv4/IPv6対応
- 設定済み即使えるスターターキット
信頼性の高い国内メーカー、BUFFALOのメッシュWi-Fiです。
親機・子機ともに設定済みスターターキットです。
そのため、使いはじめるまで時間をとられないのが良いですね。
NEC|Wi-Fi6 AM-AX1800HP

このWi-Fiの特徴
- 信頼のNEC製品
- 次世代のWi-Fi6対応
- 混雑を回避、つながりやすい
- IPv4/IPv6対応
国内最大手、安心・安定のNEC「Aterm」製品です。
わりと玄人好みな製品が多く、素人から敬遠されがちですが、最近だと個人ユーザーでも使いこなせるような設計になってきましたね。
今回ご紹介の製品も、親・子機2台まとめて購入すると、「ペアリング済み」設置してすぐ使いはじめられるように設定されています。
まとめ
Wi-Fiが繋がらない、電波が弱い・届かない向けにおすすめな「メッシュWi-Fi」のご紹介でした。
- 自動で接続先を切り替えてくれる!
- Wi-Fiが途切れず自動で切り替わる!
- Wi-Fiアクセス用SSIDは1つでOK!
率直に、メッシュWi-Fiの性能だけであれば、どの製品もお値段以上の差は感じられないでしょう。
よって、選び方としては以下3点ですね。
- お値段
- 設定がシンプル
- メーカーの信頼性
今回ご紹介製品いずれも、使いはじめまでの設定の手間・負担が少ないものばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。