※この記事の内容は、すべてSoftBankサポートへ問い合わせ、公式見解のもと実施しています。
SoftBank Airは法人契約できない
会社で使うには、どうすればいい?
個人で契約し、機器が届いたらSoftBankへ「利用場所変更」申請すれば移設して使うことができます。
しかもオンライン申請であれば、即日で場所変更してもOKですよ。
ただし、設置場所が高層階の場合、申し込みおよび実際の利用で要チェック事項があります。
筆者が実際に行った手順、以下説明していきます。
SoftBank Airは「利用場所住所」変更ができる
申し込みの契約住所以外で使いたい場合は、「利用場所住所の変更」申し込み手続きをすればOKです。
どのように手続きをすすめるのかというと、3つの方法があります。
My Softbankから手続き
Webからの手続き方法です。
対面・対話不要、即日で設置場所の変更をしたい方におすすめの方法です。
電話での手続き
設置場所の状況を相談、確認しながら手続きができます。
近隣でSoftbankショップ、ワイモバイルショップがない方向けですね。
Softbank Air(ソフトバンクエアー)をソフトバンク公式サイトで確認する
Softbankショップ、またはワイモバイルショップで手続きをする
ショップ、対面で設置場所の確認ができます。
サポートに電話がつながらない、対面・対話で確認しながら手続きを進めたい方向けです。
利用場所変更しないと、どうなる?
Softbankへ届け出をせず、自宅以外でソフトバンクエアーを使うと下記のような状況になります。
通信制限が発生する
利用登録した住所と、ソフトバンクエアーが受信する「基地局の電波」が異なる場合です。
次のようなSMSでが届きます。
- SoftBank Air 設置場所住所でのご利用のお願い
- SoftBank Air 通信制限のご連絡
サービス強制停止される可能性も
利用ガイドには、次のような記載があります。
「ご契約の住所(設置先住所)以外でのご利用が確認された場合、サービスを停止させていただきます」
SoftBankからの指摘を無視し、使い続けるといった悪質なものでなければ強制停止までされません。
ササっと利用場所変更してしまいましょう。
SoftBank Air設置場所住所の変更|My SoftBankの手順
My SoftBankから手続きを進めた実録を説明していきます。
設置場所住所変更の教訓ですが、事前に下記3点は確認しておいた方がよいでしょう。
- サービス提供エリア
- 集合住宅の場合「階数」
- 電波干渉
My Softbankログイン
「SoftBank Air 引っ越しのお手続き」から手順を進めます。
「お引っ越し先ご住所」→ソフトバンクエアーのお引越しという意味ですね。
STEP2の[手続きをする]をクリックし、

SoftBank Air契約時に発行されるS-IDでログインします。

引っ越しの手続きをする
次画面、「引っ越しのお手続きについて」けっこう大事なことが書いてありますので、必ず読んでおきましょう。

階数、郵便番号から住所を入力し[提供エリア確認]すると…
![お 手 続 き 状 況 Stepl お 引 っ 越 し 先 住 所 建 物 タ イ プ を 選 択 く た さ い 階 数 ※ 必 須 郵 便 番 号 を 検 索 く た さ い お 引 っ 越 し 後 こ 利 用 所 住 所 Step2 戸 建 て 11 階 以 上 1000001 [ フ 桁 / 半 角 数 値 刀 、 イ フ ン 不 要 ] ま 番 号 が わ な ら な い 方 は 下 記 よ り 番 号 を 検 索 し て く た さ い : 卦 番 号 族 〒 100-0001 ミ 京 都 千 代 田 区 モ 代 日 1 ー 1 と う な の 当 し 2 0 F Step3 戻 る 提 供 工 リ ア 確 上 記 内 容 で 次 へ](https://lifehacktivist.com/wp-content/uploads/2021/06/image-20.png)
「SoftBank Airがお申込みいただけないエリアです。」となり、手順を進められませんでした。

後から分かったことですが、「11階以上は電波が届かない可能性が高いため、エリア対象外」とのことでした。
ソフトバンクエアー基地局から発するの電波は「上から下へ流れる」ため、基地局より高い階層は「申し込み不可」としているそうです。
SoftBankサポートへ電話問い合わせ
オペレーターに諸事情を説明し、電話で利用場所住所変更の手続きを進めてくれる運びとなりました。
My SoftBankページ「お客さま情報」から、「ご利用場所住所」が変更されていることを確認。

この時点で、変更した場所でしか使えない状態となりました。
変更先住所へ移設、通信品質チェック
SoftBankを変更先の住所に設置し、電源をオンにします。

SoftBank基地局との電波受信レベルは「42(最大60)」でした。
恐らくマックスは「100」なんでしょうね。
USENのスピードテストサイトで通信速度を測定してみました。

- ダウンロード:43Mbps
- アップロード:6.7Mbps
まあ、悪くない数値ではないでしょうか。
後は通信が頻繁に途切れるようなことがなければOKです。
【おまけ】3つの性能ロードテスト「合格」
実際に使う環境で、1週間の耐久テストを行いました。
- 電波強度:キャリア間また利用場所の電波干渉チェック
- 同時アクセス数:同時アクセス高負荷の挙動チェック
- 常時接続:一定パケットを通信させ「瞬断」が発生しないか
通信品質が使えなくなるような状況にはならなかったので、使い続けることにしました。
まとめ
SoftBank Airを自宅以外で使うための、設置場所を変更する流れでした。
- 法人契約は不可→個人で契約する
- 利用場所住所の変更は手続き必須
- 11階以上の場合「My SoftBank」から手続き不可
- 高層階はショップまたは電話で相談できる
SoftBankに確認を得たうえで、利用場所を変更しソフトバンクエアーが使えなかった場合は、「8日間以内、解除料金なしで解約」可能です。
利用場所変更に不安がある場合は、予めSoftBankサポートへ問い合わせ「SoftBank Airが使えなかった場合のリスクヘッジ(対策を講じておく)」ことをおすすめします。