PR ガジェット 安心・安全

子供のLINEにVOOMはいらない!制限した3ステップ完全図解!

2022年10月4日

子供にスマホを持たせ、LINEを使わせている方の悩み「VOOMを非表示にできない」ズバり、これでしょう。

子供との連絡手段としてのみLINEを使わせている親御さんからしてみれば、「LINEのVOOMはいらないと考えている方が圧倒的に多いようです。

そこで今回、 "VOOMの動画を視聴できなくした方法"ITプロのかけ算技をご紹介します。

子供のLINEで「よけいな機能をブロックしたい!」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

LINE VOOMは「コンテンツブロッカー」で制限できる!

結論としては、AdGuard(アドガード)というコンテンツブロッカーを用い、VOOMの視聴を制限しました。

AdGuard(アドガード)

AdGuard(アドガード)

Adguard Software Limited無料posted withアプリーチ

LINE VOOM視聴制限の結果はコチラ

8~9割ほどVOOMの視聴を制限できました。

VOOMはパーソナライズされている(使う人の興味や好みで変わる)ため、ブロックにはやや個人差があります。

ですが、9割ものVOOMの視聴ができなくなれば、VOOMを見よう!とは思いませんよね?つまり、”抑止力になる方法” として採用しました。

LINE VOOMの視聴を制限する方法3ステップ

AdGuardの「ブラックリス」に、次のルールを追加すればOKです。

||voom-obs.line-scdn.net^

ただし、AdGuardの有料版の機能でないとLINE VOOMのブロックを試みることができません。

「どこまでブロックできるかわからないのに、いきなり有料は抵抗がある」という方もいらっしゃることでしょう。そのため、まずはAdGuardを無料で試してみる方法から順に説明していきます。

事前準備

※はじめに:この記事ではiPhoneの手順を例に解説していきます。

iPhoneのスクリーンタイムで「コンテンツとプライバシーの制限」を有効にしている場合、AdGuardアプリのインストールが制限されないよう一時的に無効にしてください。

Step1:AdGuard無料お試しスタートする

手順

1. AdGuardインストール

AdGuardをインストールして、アプリを起動します。

AdGuard(アドガード)

AdGuard(アドガード)

Adguard Software Limited無料posted withアプリーチ

2. 無料お試しスタート

ホーム画面、歯車アイコンの[設定]>[ライセンス]の順にタップし、[無料お試しスタート]を押します。

念のため「月額版100円」選択がおすすめ

iPhoneであれば、AdGuardのサブスクリプションをいつでも解除できます(後述します)。

3.高度な保護機能]有効化

[設定]>[一般設定]>[高度な設定モード]有効化します。

[高度な設定モード]有効化する

4.[DNS通信を保護]有効化

AdGuardの画面下にある盾アイコンをタップして、[DNS通信を保護]有効化 してVPNを作成します。

[OK]のあと[許可]をタップ

iPhoneの電波アンテナ横に「VPN」が表示されたら、AdGuardの初期設定は完了です!

おまけ:AdGuard無料お試し終了手順

iPhoneの「設定」>[Apple Account]>[サブスクリプション]>[無料トライアルをキャンセルする]で、いつでもキャンセルすることができます。

それでは次に、VOOMを制限していく設定の流れを説明していきます。

Step2:LINE VOOMのアクティビティを取得する

LINEのVOOMを開きます。

VOOMタブをタップするだけでOKです。

Step3:AdGuardでVOOMをブロックする

AdGuardアプリを開き「アクティビティ」を表示したら、iPhoneの画面を↓に引っ張り、アクティビティを更新します。

最新アクティビティの中から、「voom-obs.line-scdn.net」を見つけてタップします。

[ブラックリストに追加する]>「voom-obs.line-scdn.net」を追加します。

VOOMの制限が追加されているか、AdGuardアプリ「AdGuardによる保護」>[DNSを保護]>[DNSフィルタリング]>[ブラックリスト]の順にすすみ確認してみます。

VOOMを制限する手順は以上です。

LINEアプリを再起動して、VOOMの動画がどのくらい再生できなくなっているかを確認してみてください。

\ECサイトからの購入も可/

AdGuardでも制限できなかった3つのこと

AdGuardでも制限できなかった、LINE VOOMの機能です。

1. VOOMタブや一部機能

次のVOOM機能は制限できませんでした。

  • VOOMタブの非表示化
  • 動画タイトル、投稿者名の非表示化

また、制限できているVOOM動画でも、コメントやフォローはできてしまいます。

2. VOOM投稿者の制限はできない

例えば、「○○というVOOM投稿者のみをブロックしたい!」制限することができません。

そのため、何とか非表示にしたい投稿者がいる場合は、地道に「LINE VOOMでブロック」を設定するしかないでしょう。

3. LINE VOOMの設定制限

LINEアプリ内、VOOM関連の設定までは制限できません。

トラブルに巻き込まれないように、子供と再度「VOOMはさわらない」という約束をすることが大事ですね。

AdGuardで子供のスマホを制限する注意点

iPhoneでは、子供にAdGuardをさわらせない制限ができません。

そのため、AdGuardの設定を勝手に変更されない方法を以下説明していきます。

1. AdGuardアプリを非表示にする

AdGuardアイコンを押しっぱなしにして、[Appを削除]>[ホーム画面から取り除く]タップします。

親がAdGuardの設定を変えたい場合、iPhoneホーム画面を下に引っ張り、検索ボックスに「adguard」と入力すればOKです。

なお、このAdGuardを検索する手順は子供も操作できてしまいますので、以下参考にスクリーンタイムでAdGuardの使用時間を制限しましょう。

2. AdGuardの使用時間を制限する

スクリーンタイムから、[app使用時間の制限]>[制限を追加]>AdGuardの使用時間1分 で追加します。

左図:AdGuardは「ユーティリティ」の下にいる

スクリーンタイムではアプリの使用時0分を設定できないので、1分で妥協しておきましょう。

まとめ

LINEのVOOMを消したい、子供に見せないため制限する方法の解説でした。

AdGuard(アドガード)

AdGuard(アドガード)

Adguard Software Limited無料posted withアプリーチ

すべてのVOOM動画をブロックすることは難しいので、VOOMを見ようとは思わないレベルまで制限できるか?この記事の方法を参考にお試しいただければと思います。

また、お子さんがAdGuardを無効化する可能性もありますので、スマホの使い方やルールをあらためて話し合うことが必要でしょう。

  • この記事を書いた人

ITのかけ算

デジタルのわかりにくいを「わかりやすく」
安全&便利に使うノウハウ発信中🚀
情報セキュリティ資格をもつITプロが執筆しています📝

-ガジェット, 安心・安全
-,