iOSアップデート時に、「モバイルデータ通信を使ってダウンロードしますか?」が表示される場合の対処方ズバりです。
「モバイルデータ通信を使ってダウンロードしますか?」表示される理由
iPhoneのWi-Fi通信が、不安定になっているからです。
そのためiPhoneは、「キャリアの通信回線(4G/LTE、5G)に切り替えて、iOSダウンロードしていいですか?」確認しています。
「モバイルデータ通信を使ってダウンロードしますか?」対処法
iPhoneがWi-Fi通信している場合、
「モバイルデータを使わない」
を選び、Wi-Fiの電波を確認してiOSアップデートするようにしましょう。
もし、あなたのスマホ契約が「無制限、ギガ使いたい放題」といったプランであれば、 モバイルデータを使ってもOKです。
モバイルデータ通信を使ってダウンロード「する」場合の注意点
携帯会社との契約により、
ギガ使いすぎで通信制限が発生!
といった場合があるので、注意しましょう。
iOSアップデートはバックアップをとってから
iOSアップデート後に、iPhoneの状態や使う環境によって発生するトラブルです。
- iPhoneが「圏外」になる問題
- Wi-Fi「プライバシーに関する警告」表示される
- LINE、Instagram、Twitterの通知が来ない
- スクリーンタイムが表示されなくなった
- バッテリーの消耗が激しい!
iTunesまたは、iCloudにiOSをバックアップし、万全の状態でiOSアップデートするようにしましょう。
iOS15以降で発生中|既知のヤバい不具合2つ
- 意図せず課金が発生する
- 2段階認証の設定が消える
対処法は別記事で解説しています。
-
iOS15以降へアップデートするべきか?本当にヤバい【2つの不具合】
続きを見る
まとめ
「モバイルデータ通信を使ってダウンロードしますか?」が表示された場合の対処法でした。
- Wi-Fi通信中であれば・・・
⇒「モバイルデータを使わない」を選択し、Wi-Fiの電波を確認する。
キャリア契約「ギガ使いたい放題」であれば、「モバイルデータを使う」選択してアップデートしても大丈夫でしょう。
iOSの大型アップデート「iOS14.xx → 15」などは特に、iPhoneの状態により不具合に見舞われるケースが多いため、iOSバックアップしてからのアップデートを推奨します。
iOSバックアップおすすめ